【トマト】三角支柱を作りました

こんにちは。おじにゃんです。

5/17に、トマトの三角支柱を作りました。

毎年ミニトマトを育てていますが、あっという間に背が高くなり、支柱の高さを超えてジャングルのようになってしまうので・・・

今年は長めのいぼ竹(1800mm)を新たに購入し、三角支柱を組み立てることにしました。

1800㎜とは言っても土に埋めるので実質の高さは150㎝程度になります。三角支柱にすることで反対側にも誘引することができるのと、寝かし植えからの斜め30度誘引をする予定なので、かなり背が高く成長しても余裕なのでは?と予想しています。

支柱2本を三角になるように土に差し込み、結合部分を水平に2回ほど紐で巻いて、さらに巻いた部分を縦方向にも巻いて、紐を結びます。

三角支柱を3セット作ったら、上の結合部分に横棒を乗せ、斜め棒と紐で結んで固定します。

これだと横方向には若干弱そうで手で揺らすと揺れます。が、今回はこのままとします。今後トマトが成長して強度に不足を感じたら、横方向に斜め支柱を追加しようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です