こんにちは。おじにゃんです。
7/19に、収穫をしました。
2週間前に、支柱を立てようとして全体を起こしたところ、うっかり折ってしまったズッキーニ。
2週間が経過しましたが、復活せず枯れてしまいました・・

ズッキーニは大きく育つので頑丈そうなイメージですが、茎は中空になっていて(内部には水分がたっぷり)意外にもろいことを学びました。
今年は支柱に沿わせて縦方向に伸ばそうと思いましたが、無理に向きを変えようとすると、折ってしまう危険性がありますね。
来年育てる場合は、もう少しやさしく扱おうと思いました。
その他の状況です。
ピーマンは、こぶりな実が多いものの、順調に育っています。

すいかは、1つ腐っていましたが、大き目の実があと2つと小さめの実が2つ残っています。

大きく育ってほしいところです。
トマトは成長が早く、斜め誘引していることもあり、低い位置がだいぶジャングルになっていたので、下の方の葉を間引いて風通しを良くしました。
下の写真は、間引く前です。

トマトは病気を防ぐためにも、風通しは大切なようですね。
7/19の収穫↓
・ミニトマト(ピンキー):8個
・ミニトマト(きらーず):5個
・ピーマン(京みどり):2個
・きゅうり(夏すずみ):1本