【トマト】色づきは遅いものの・・

こんにちは。おじにゃんです。

6/27にミニトマトの収穫をしました。

梅雨時期なので、というのと、今年は特に日照時間が短めのようなので、トマトの色づきが例年に比べて遅い気がします。

それでも、いくつかの実が色づいていました。

そして、脇芽は相変わらずすごいスピードで伸びるので、今日も何本か挿し木をしました。

株数は順調に増えています。

きゅうりは順調です。

【6/27の収穫】
トマト(ピンキー):4個
トマト(きらーず):1個
きゅうり(夏すずみ):3本
ピーマン(京みどり):1個(小さい^^)

【ズッキーニ】実が腐ってしまいます

こんにちは。おじにゃんです。

6/21にズッキーニを今年初収穫しました。2本です。↓

しかしその翌週、6/27に再びズッキーニを確認すると・・・

3本ほど腐っていました~

今年の梅雨は降水量が多めだからなのでしょうか。
実を収穫しようと握ると、ブヨブヨして、すでに腐っていました。

例年腐っていることもたまにあるのですが、今年は腐り率が高い気がします。

これは来年に向けた課題ですね。

【ゴーヤ】ゴーヤの摘芯と、今年初収穫

こんにちは。おじにゃんです。

6/21にゴーヤの摘芯をしました。

摘芯については先日スイカでも実施しましたが、ゴーヤについても苗を購入したJAのお姉さま曰く「1mぐらいまで伸びたところで摘芯すると成長が良くなり、モサモサになるよ」とのこと。

そろそろ1mを超えたので、棚を作成して誘引しなおすついでに、摘芯しました。

畑なのでグリーンカーテン目当てではないのですが、モサモサになれば実もいっぱいとれるのでしょうかね。

↓そして今年初収穫のズッキーニ、きゅうりとミニトマト(ピンキー、きらーず)

【きゅうり】初収穫と誘引しなおし

こんにちは。おじにゃんです。

6/21にきゅうり、トマト、ズッキーニの初収穫となりました。

実は前の週末(6/13・14)は天気が悪く、1週間お休みしてしまったので、2週間ぶりの畑作業です。

梅雨で雨の日も多かったこともあってか、枯れずに育ってくれていました。

トマトは斜め30度誘引のため、いぼ竹で斜め支柱を立てて棚を作ってあったのですが、ゴーヤときゅうりはそれぞれ1本支柱を立てただけでした。

そのため、きゅうりの実がなっていましたが地面に這うようにして曲がったおばけきゅうり(通称おばQ)になっていました。

そこで、斜め支柱を立てて網をはり、ゴーヤときゅうり用の棚を作り、誘引しなおしました。

これでまっすぐのきゅうりができるかな?